賛助出演の花柳寿美靜代さん
「高砂の浦」
二人立ちで「天竜下れば」
「から傘」
3人立ちで「六段くずし」
唄と三味線の地方付きでした
「京の四季」
「祇園小唄」
「槍さび」
「梅にも春」
「香に迷う」
「春雨」
「歌舞伎踊」
「関の小万」
「槍奴」
唄は私の師匠でもある杵屋勝彦師です
賛助出演の花柳峰司沙さん
「桃太郎」
「紅葉の橋」新名取 藤間蔦悠
「青すだれ」藤間 蔦巻
「上汐」藤間 蔦希
「巽八景」藤間 枝汀
「夜桜」藤間寿枝国
「日吉さん」藤間 伸慈
「萩桔梗」藤間 伸穂
賛助出演の香紋一雪さんの「かっぽれ」
このひょっとこは私、藤間蔦佑です
おかめは香紋先生にお願いしました
お面を付けてコミカルに
私と名取4名とで「木遣りくずし」
ビシッ!とね
最後は出演者一同で総踊り。
出演者が次々に出て踊ります
次々です
最後は全員で
最後のご挨拶
ご来場頂いた皆様有難う御座いました
今回の会場は高崎市の料亭暢神荘さんでした